'83年のモントルー・ジャズフェスティバル出演など多忙を極める中、'85年ニューヨークへ。そこで出会った映像作家を通じて、実験映像に大きな刺激を受ける。
帰国後は、ビデオ作品を制作、同時期に作編曲家として活動。CM音楽などを数多く手掛ける。
以降'89年ドイツでのアヴァンギャルド・ツアー、'95年 ホッピー神山プロデュース"fomoflo"とのイタリア・ツアー、'99 Dennis Gunn率いる"Mighty John Henry"でのアメリカ・ツアーなど、国際的に活動。
国内では自己のユニット"frasco"を結成。3枚のアルバムをリリース。
現在は"alfred hotel band"、florida ballroom sisters"、"speedy dark and frozen bitch"をプロデュース。
多田牧男
◆ 主な仕事
作編曲 → Artist/芦野 宏 "All songs" (Album"La Brise de la Cote d'Azur")
中山美穂 "kiss kiss kiss" (Album"Mellow") "Talk to 〜彼の匂い"(Album"Olive")"
Tokyo sequence"Nocturne Op.32 No.2" (Album "1999 Chopin")
CM/canon・kyocera・pepsi・wowow etc...
Video sound track/Red laburinth(横尾忠則)
TV sound track/Alice 6

演奏 → 松岡直也Album "Welcome"モントルー・ジャズフェスティバルに出演。
山本剛 Album "Another Holiday" Robben Ford_guitar Nathan East_bass と共演 etc...

maruse
4才で始めたクラシックとは相性が悪く10代半ばで断念するも、高校時代に留学したオーストラリアで再び音楽に触れ、ヴァイオリン復活。
早稲田大学卒業後はポップス、ロック、民族音楽など、幅広いジャンルで音楽活動を展開。様々なアーティストのライブ、レコーディングに参加。一方自身もいろいろな表現の場を持って精力的に活動中(Violin・Accordion Duo "Tramps"や、ルパンでスパイな女バンド"ヒゲーズ"etc.)。
2001年にはパーカッショニスト山口とも率いる"近未来チンドン・御鳴ラ商会"で、東京都のヘブンアーティストライセンスも取得。また、活動を通じて知り合ったミュージシャン達のプロジェクトにも積極的に参加。そのほか最近は、ドラマやゲームなどへの楽曲提供もしている。
更にはイラストレーターとしても活動しており、様々な雑誌、単行本、ポスターなどのイラストを手掛る。
◆主な仕事
サポート・レコーディング → 中山美穂・杏子・黄金井脩・おおたか静流 (近未来チンドン・御鳴ラ商会) Romantica (Perc. 田中倫明 Drs. 沼澤尚 Tb. 福村博 etc.) etc...

Video → 中山美穂 Tour '95 "f" 福耳 "Live at Zepp Sapporo" (杏子・山崎まさよし・スガシカオ)

その他 → TBSドラマ"ワンハート" 挿入曲・フジTVポンキッキーズ "トーマスとガチャピン・ムックのハッピータイム" 出演・音楽アレンジ(Tramps)